10月
-
フィラリア症予防の終了時期は?
長野市内もだいぶ冷え込むようになり、フィラリア症の予防薬を毎月あるいは数ヶ月毎に取りにいらっしゃる方から「予防薬はいつまで飲むの?」としばしば質問を受けるので、それにお答えしようと思います。もちろん、…
-
ねこちゃんの便秘について
ウンチが数日に一回しか出ない、いきんでいるのに中々排便できない。コロコロカチコチのウンチで、猫砂も付かないほど。もしかすると、うちの子便秘!?今回は便秘になる原因と対処法についてお伝えします。 …
9月
-
<災害への備え>動物と一緒に避難するための準備
突然の大雨!避難指示が出た。避難グッズと貴重品を持って、動物といざ避難!…あれ?この子のご飯、トイレはどうする?いつ家に帰れる?動物との避難ってどうしたらいいの!? 地震や大雨、台風災害で避難すると…
-
実りの秋ですが…ブドウは与えないで!
「実りの秋」スーパーや道の駅など、どこに行っても美味しい果物が味わえる♪そんな信州の秋、楽しいですよね。そんな果実の中でも、この季節に特に注意したいのが「ブドウ」です。というのもブドウによる中毒(急性…
-
わんちゃん・ねこちゃんの健康診断
こんにちは、獣医師の出岡です。 突然ですが、、、飼い主の皆様にお伝えしたいこと。“病気の時だけ病院に行く”のではなく、“元気な時も病院に行く”のがおすすめ! 「元気に過ごしてはいるけど、わ…
-
ノミやマダニに注意して楽しむ秋の行楽シーズン!
今秋は、新型コロナウイルス感染症の流行はあるものの、個人の感染予防対策を重視することで行動の制限も少なく、信州の秋を満喫したいものです。そこで、今回ご紹介するのは、秋の屋外に潜むノミ・マダニとそれが媒…
7月
-
犬・猫のマイクロチップ装着について
こんにちは、獣医師の出岡です。 令和4年6月1日から、ブリーダーやペットショップ等で販売されるわんちゃんやねこちゃんについて、マイクロチップの装着が義務化されました。一方、すでに飼っている人や保…
-
猫の歯肉口内炎の治療選択
猫の歯肉口内炎は、私たちの現場でときおり遭遇する疾患で、しばしば難治性であり、痛みも強いために歯肉口内炎を持つ猫の生活の質(QOL)は大きく低下すると言われています。 100頭の猫のうち5頭程度…
6月
-
うちの子が急に吐いた!すぐに病院に連れて行くべき?
こんにちは。獣医師の出岡です。 飼い主様からのお電話で、「うちの子が急に吐いてしまって…すぐに病院に連れて行った方がいいですか?」と相談を受けることがよくあります。おうちの子が突然嘔吐し、その後…
-
海辺の落し物には気を付けて!(釣り針の誤飲)
梅雨に入りましたが、暖かい(むしろ暑い…)これからの季節、山に川に海にとレジャーを楽しみたいですね。 そんな中、先日海にキス釣りに向かったワンちゃんが誤飲してしまったもの・・・なんと海辺に落ちて…