3月
-
マダニ予防は早めのスタートがおすすめ!春はマダニが活発になります
こんにちは。獣医師の出岡です。 3月に入ってから暖かい日が多くなり、全国的にも桜が咲き始め、春本番といった雰囲気です。わんちゃんの飼い主さんにとって春といえば…フィラリア予防と共にマダニ予防のシ…
-
無菌性結節性皮下脂肪織炎の知っておきたい基礎知識
ここ最近、体のしこりが気になって来院されたワンちゃんの中で、皮下脂肪にしこりのような炎症が見られるケースが多かったので、今回は「無菌性結節性皮下脂肪織炎」について知っておきたい基礎的な事項をまとめたい…
2月
-
猫ちゃんの完全室内飼育のすすめ
厳冬期の2月ですが、だんだんとリンゴの蕾も大きくなっており、暖かい春が訪れるのが楽しみですね。これからの暖かくなる季節は外の猫から生まれた子猫が多くなってくるので、近所で子猫を保護されたり、譲渡会や保…
-
イボ・しこりを見つけたら早めに来院を
こんにちは。獣医師の出岡です。 動物病院への来院理由として、「イボ・しこりができている」という方は少なくありません。イボ・しこりといっても、炎症性のものと腫瘍性(良性/悪性)のものに分けられます…
-
ねこを飼い始めたら、ウイルス検査をしましょう!
こんにちは。獣医師の出岡です。 おうちにねこちゃんを迎え入れたら、飼い主さんにやっていただきたいことはいくつかあります。ワクチン接種、寄生虫の駆除、避妊去勢手術、そしてウイルス検査です。ウイルス…
1月
-
咳き込んだ後に倒れました!(状況失神の話)
診療現場にいると、「倒れる」という症状を訴えて来院されるケースがあります。 倒れるという症状は一般に失神と判断しますが、失神とは一過性の全般性脳血流の低下により引き起こされる一過性の意識消失と定…
-
ねこちゃん「元気で食欲もあるが痩せてきた」
こんにちは、獣医師の出岡です。前回はわんちゃんの甲状腺機能低下症について紹介しましたが、今回はねこちゃんに多い甲状腺機能亢進症についておはなしします。甲状腺機能亢進症とは、甲状腺ホルモンが必要以上に多…
-
チョコレート中毒に注意!(2月はバレンタインデー)
新しい年になって、あっという間に1月も中旬になり、時がたつのは早いものですね。イベントもこれから春に向けて次から次へとやってきます。 そこで、特にワンちゃんで注意していただきたいのが、2月14日…
12月
-
わんちゃんの甲状腺機能低下症について
こんにちは。獣医師の出岡です。 “うちのわんこ、なんだか最近元気がない…。毛も薄くなってきたし、おしっこの量やお水を飲む量が増えてきたような気がする” もしかしたら、それは甲状腺機能低下症…
11月
-
うさぎさんの食欲低下、もしかして歯の問題かも!
こんにちは。獣医師の出岡です。うさぎさんの食欲がないとき、よくある原因の一つが歯の噛み合わせの問題=不正咬合です。今回はうさぎさんの不正咬合についてお話します。 〇不正咬合とは? …