来週からはお盆期間となるため、当院を含む多くの動物病院が休診日を設けています。そのため、この期間に動物たちが不調をきたした際に参考にしていただきたいので、下記に記載する点をご確認ください。
□ 原則として、当院では休診日や診療時間外の対応はしていません。もしもの時は、以下に記載する施設か、その時点で診療している近隣の施設へご相談ください。
佐久・軽井沢夜間どうぶつ病院 TEL 0267-88-8846 (21:00 ~ 24:00)
さいとう動物病院富岡総合医療センター (群馬県) TEL 0274-64-0854
伊勢崎動物医療センター (群馬県)
深夜帯(特に24時以降)は埼玉県や東京都など関東圏の施設をお探しください。
□ 初めての方からご連絡いただいても対応できません。他施設へ連絡してください。
□ 当院の患者様であっても、突然のトラブルに対しては診察が必要な場合が多いため、対応できません。上記の緊急施設か他施設に相談してください。 (例:突然具合が悪くなった、誤食してしまった、など)
□ 当院では、休診日などの時間外でも、「当院で今まさに治療中の動物たちの、緊急的に解決したい服薬や状態に関する疑問に対してのみ」電話にて可能な限りで対応しています(例えば、抗がん剤治療中、発作治療管理中、手術後の経過観察中など)。当院の携帯電話の留守番メッセージに動物の名前や飼主様の名前、治療中の疾患、今の状態、疑問点などをできるだけ詳しく残してください。ショートメールを送っていただいても構いません。なお、ご連絡いただいても、時間外の診察や処置は行っていません。折り返し電話かショートメールでのみ対応を行っています。休診日や夜間などで、折り返しがない場合は、翌診療日に改めてご連絡ください。
時間外対応を上記の通りにしてからかなり経ちましたが、いまだに時間外にいただく電話のほとんどは、初めての方であり面識のない方です。そして、威圧的なメッセージを留守電に残す方や、対応できない旨をお伝えするやいなや心無い言葉を投げかける方がいるのが現状です。
一方で、当院にかかられている方がこちらに配慮して電話をかけられず、翌診療日まで不安な時間を過ごす場合がある、という状況も発生しており、どうしたものかと苦慮しています。現在治療中のことは、電話で解決できることも多いですので、上記確認の上、迷う際はご連絡いただければと思います。
長野県内では、善意で夜間などの時間外に診察を受けてくださる動物病院もありましたが、様々な事情で他県(特に人員豊富な関東圏)に頼ることが多くなっています。それぞれが、できるかぎりで対応している現状をご理解いただければ幸いです。
当院では、上記の通りではありますが、それでも「安心しました!」「アドバイス通り対応してみたら元気になりました!」など嬉しい言葉をいただくことも多く、今後もできる限り対応したいと考えていますので、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。