どうぶつ医療コラム

<災害への備え>動物と一緒に避難するための準備

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

突然の大雨!避難指示が出た。避難グッズと貴重品を持って、動物といざ避難!…あれ?この子のご飯、トイレはどうする?いつ家に帰れる?動物との避難ってどうしたらいいの!?
地震や大雨、台風災害で避難するとき、飼い主さんは動物たちと一緒に避難することとなります。災害は突然やってくるもの。スムーズに安全に避難するために、準備しておきたいコト・モノについてお伝えします。

saigai_hinan_kunren_pet

①ケージ・キャリーに慣れさせる
小型犬・猫・小動物はキャリーケースに入れて避難する子が大半です。すぐに避難したいのになかなか入ってくれない、中に入ったが落ち着かない…となると、困りますよね。日頃からキャリーケースに慣れさせるためには、ドアを開いて部屋に常に置いておき、自由に出入りできるようにします。時々、キャリーケースの中でおやつを与えながら扉を閉めて、怖い場所ではないことを覚えてもらいましょう。
また、避難所によっては、動物専用の部屋に入りケージで過ごすことになるかもしれません。普段から、家でのお留守番はケージで過ごすなど慣れておくのがおすすめです。

pet_carry_cage_cat

②感染症予防対策(ワクチン接種や寄生虫予防薬の投与など)を行う

避難所ではほかの動物から感染症がうつる、もしくは相手にうつしてしまう可能性があります。普段と違う環境では免疫力が低下して感染症にかかりやすくなるので、普段から定期的に予防を行うことが大切です。定期的なワクチン接種、寄生虫予防に加えて、ねこちゃんではおうちに迎え入れたタイミングでウイルス検査を行いましょう!避難所に入場する際、ワクチン接種証明書などの提示を求められる場合もあるので、ご注意を。

pet_inu_chuusya

③マイクロチップを装着する

動物たちは飼い主と一緒に避難することが理想ですが、突然の大地震が来た場合など、パニックで逃げ出してしまうこともあると思います。マイクロチップを入れておけば、動物の行方を捜す足がかりになります。データベースには動物の情報、飼い主の名前や住所などを登録します。迷子札と違って紛失する恐れもありません。

※マイクロチップ装着について、くわしくはこちらの記事もご覧ください。(犬・猫のマイクロチップ装着について | あおきじま動物病院| 長野市 (aokijima-ah.jp)

pet_microchip_cat

④避妊・去勢手術をする

避難所への立ち入り条件として、前述の予防接種や寄生虫駆除のほか、避妊・去勢手術をしていないと預けられない施設もなかにはあります。自分の家での生活とは異なり、集団生活となるため、それぞれの安全・安心のためには必要な処置であると考えられます。

※避妊・去勢手術について、くわしくはこちらの記事もご覧ください。(避妊・去勢手術の気になる疑問解決! | あおきじま動物病院| 長野市 (aokijima-ah.jp)

 

⑤避難セットの準備をする

スムーズに避難するために準備しておくと安心なものをリストアップします。(避難所に行かずとも、数日間自宅待機をするときにも用意しておきたいものです)

□キャリーケース

□フード、水・・・4~5日分あると安心

□薬、療法食・・・4~5日分あると安心

□食器

□トイレセット

□飼い主の連絡先や動物の情報をまとめたもの

□動物の健康状態やワクチン、予防薬投与の状況をまとめたもの

この中でも命に関わる重要なものは薬、療法食です。数に余裕をもって保管しておくと、流通が滞っているときやすぐに動物病院にかかることができないときに安心です。また、今までの病歴や予防歴についてまとめておくことで、かかりつけの動物病院とは違う動物病院にかかるときに役立ちます。

saigai_mochidashi_bag_kakunin_family

 

自分の町でも、いつ災害が起きてもおかしくありません。動物たちと安全に一緒に避難するには何が必要か?を意識することで、暮らし方が変わるはずです。台風シーズンの今、いざという時のために確認をお願いします!

 

参考リンク:

長野県HP→災害への備えをしましょう/動物愛護センター (nagano.lg.jp)

環境省HP→環境省_ペットの災害対策 [動物の愛護と適切な管理] (env.go.jp)

関連記事

026-284-1175 予約・お問い合わせはこちら
  日・祝
AM
9:00〜11:30
PM
4:30〜6:30
6:00
まで
休診日 / 日曜日・祝日、第2・4火曜日
 
● 臨時の休診日もございますので、念の為お電話やホームページでご確認ください。
地図